TOP > ブログ記事一覧 | 大阪府大阪市北区梅田 ヴィヴェンシアクリニック - Part 2

ブログ 記事一覧

一重瞼の方は苦労していることが多い

一重瞼は、東洋美人の大きな要素です。また、きりっとした印象、涼しげな目元といった印象にも繋がります。

また、将棋の藤井聡太さん、フィギュアスケートの羽生結弦や野球のイチローさんなど、天才肌の人に一重瞼が多いなと思っています。

しかし、機能的には苦労している人が多いのも事実です。
瞼が厚く重いために、開瞼しにくい(瞼を開けているのがしんどい)。
前頭筋(おでこの筋肉)を使い続けることにより、頭痛・肩こりがおきる。若い時から、おでこにシワが入る。
瞳孔の一部(瞳の上の方)が隠れるので、視野が狭い。クルマの運転では、真っ直ぐ前を見ていると、信号が眼に入らないので、絶えず上下に顔や眼を動かしている。授業中に黒板を見続けるのがしんどい。長時間、人と会っていると、翌日は頭痛がする。
上瞼が庇(ひさし)の役割になるので、視野が常に暗い。そのために、日中もずっと眠いという方もいます。幼少期、食事中にしばしば寝ていたという方もいます。
上下睫毛の内反(逆まつげ)をしばしば伴うので、睫毛が眼に当たって痛い・痒い、角結膜炎(眼が赤い)、流涙、眼脂(目やに)が出る。痒くてたびたび目を擦る。
就寝中に出た眼脂が、接着剤のように上下睫毛をくっつけてしまい、起床時に目が開かない。
睫毛が常に視野に入るので、視野が暗い。視野を障害する。常に縄のれんやストリングカーテン越しに物を見ている状態なのです。
治療前写真をご覧ください。瞳に睫毛が被さっていて視野を障害していいます。また、厚い上瞼がひさしのように眼の上を覆っています。

また、眼の横幅縦幅とも小さめであることが多い。これは、目頭目尻付近に原因があると考えています。そこのツッパリが強いので、眼が細くなる。そして開瞼を妨げる。

瞼を開けているのがしんどい、視野が暗い、障害されている…という症状は、親御さんでさえ知らない苦労なのです。患者さんは、それが当たり前で生きてきたので、患者さん自身もその苦労に気づいてないこともあります。

モンゴルや中国からやってきた遺伝ではないかという仮説があります。
睫毛というフィルターがあり、上瞼が被さることは、吹雪や砂嵐の多い地域で眼にゴミなどが入らないためにはメリットになります。
しかし、眼からの情報量が多い現代では、これがデメリットになり、苦労を強いられるのです。

そのため、
典型的な一重瞼の方は、これらの要素をユニットごと治す=上下逆まつげ、眼瞼下垂などを、まとめてすべて治すことが重要だと考えています。

手術を受けた患者様のうち多くの方が、「こんなに楽になるなら、もっと早く受けておけばよかった」とおっしゃいます。それだけ苦労していたということなのです。

もちろん、
機能を治すことだけでなく、綺麗に治すことにも注力しております。

当院では、初診当日に手術はおこないません。
診察を受けていただき、説明(カウンセリング)をきちんとおこないます。その上で、よく考えていただき、手術を受けるかどうか、決めていただければ幸いです。

————————–
ヴィヴェンシアクリニック
大阪市北区梅田2−4−7
電話:06-6344-8118
————————–
#眼瞼下垂 #眼瞼下垂修正 #内反症手術 #内眼角形成術 #内眥形成術 #目頭切開 #外眼角形成術 #外眥形成術 #目尻切開 #全切開 #二重手術 #二重整形 #二重切開 #二重全切開 #全切開二重術 #全切開二重 #全切開経過 #切開二重 #二重切開経過 #他院修正 #切開修正 #全切開修正 #切開二重修正#埋没法
■□■□大阪 北区 梅田 形成外科 美容外科 漢方内科 美容皮膚科 ヴィヴェンシアクリニック □■□■

上眼瞼の若返り治療

瞼を開きやすくすると、元気そうな、明るい、若々しい印象になります。

眼瞼下垂手術
目頭切開
目尻切開
脱脂

加齢とともに、開瞼する力(眼瞼挙筋)が弱まるだけでなく、開瞼をはばむ要素が増えます。
そのため、開瞼する力を強めるだけでなく、開瞼をはばむ要素をできるだけ減らすことが重要です。


術前、術後3ヶ月 正面視
術前メイク無し、術後メイク有り
術後は、前額部のシワが減っています。つまり、おでこの筋肉(前頭筋)を使わずに、楽に開瞼できます(眼が開きます)。


内眼角の術前術後
開瞼困難(眼が開きにくい)の原因の1つが、内眼角です。目頭切開(内眼角形成術)により垂直方向に弛めることで、開瞼しやすくなります。
一般的に、美容目的のみの目頭切開は、皮膚切開のみですが、開瞼を妨げる要因を減らすことをおこないます、これが重要であると考えています。


外眼角部の術後
同じく、外眼角も、開瞼困難の原因の1つです。目尻切開(外眼角形成術)により垂直方向に弛めることで、開瞼しやすくなります。
自然な輪郭を保っています。重瞼線から睫毛側の膨隆(ハム目)はありません。

【施術の説明】
瞼の皮膚を切除し、眼瞼挙筋(眼を開ける筋肉)を縫い縮め、開瞼しやすくする手術方法です。

手術に伴う症状(必ず起きる):左右差が残る(できるだけ左右対称に近づける調整はしています)、腫れ。
手術に伴う症状(高い確率で起こる):内出血、瞼の裏のコロコロ感(2,3日程度、まれに長期)、ツッパリ感(3週間程度、まれに長期)。
手術に伴う症状(低い確率で起こる):外反症状、視力の変化(短期、まれに長期)、乾燥感、閉瞼困難、眼瞼痙攣の出現、睫毛が減る、キズが目立つ、感染、アレルギー、眼球・周囲組織の損傷、知覚異常、アナフィラキシーショックの諸症状(呼吸困難など)。
————————–
ヴィヴェンシアクリニック
大阪市北区梅田2−4−7
電話:06-6344-8118
————————–
#眼瞼下垂 #眼瞼下垂修正 #内反症手術 #内眼角形成術 #内眥形成術 #目頭切開 #外眼角形成術 #外眥形成術 #目尻切開 #全切開 #二重手術 #二重整形 #二重切開 #二重全切開 #全切開二重術 #全切開二重 #全切開経過 #切開二重 #二重切開経過 #他院修正 #切開修正 #全切開修正 #切開二重修正#埋没法

シワ改善美容液(リボックス スキン スムージング セラム)

美容皮膚 , 美肌治療

2023年02月03日

Revox™ Skin Smoothing Serum(リボックス スキン スムージング セラム)は、7つのシワ=目尻、額、眉間、鼻、法令線、マリオネット線、口元のシワを改善するために開発されたジェル状の美容液です。ボトックス、サーミスムース、ダーマペン治療との併用も効果的です。

スムージングセラム1

《販売価格》
20ml 20,680円(税込)

主成分は8つのペプチド
このうち、5つのペプチドとGABAにシワを抑える効果(ボトックスに似た作用)があり12時間持続します。そのため1日2回塗布することで、ほぼ1日中、シワ抑制効果が持続します。
また、3つのペプチドと植物由来エキスにコラーゲン増生作用があり、少しずつ、皮膚の性質を改善します。
つまり、理論的には、1日2回、塗布することを続けると、シワができにくい状態が続き、その間にコラーゲンが増えてシワができにくいハリのある皮膚に改善されるクリームです。

肌の敏感な方も使うことができます。

副作用:アレルギー反応など

《使用方法》
朝夜の洗顔後、適量を出し、表情ジワの気になる部分に、先端のアプリケータを使って優しく塗布してください。
目元のみでしたら、1/4~1/2プッシュ程度。
その後、通常のスキンケアをおこないます。

《導入のきっかけ》
以前、エラスチダームというアイクリームがあり、当院で処方していました。効果を実感できて評判もよかったのですが、販売中止となり、十分な効果を期待できるアイクリームを探していました。でもなかなか見つからない…。私が使ってみて、肌が嫌がらない、かつ、効果のあるものだけ、このクリニックに商品として置くことにしているからです。ようやく、納得のいくクリームを見つけました、それがRevox7です。そしてそれがさらに進化したものが、このスムージングセラムです。
特に目元は皮膚が薄いので、効果を実感しやすいと考えます。
目元だけに適量を塗布すれば、1本(20ml)で4ヶ月程度は使える目安です(使う量で変わります)。

《ペプチドとは?》
ペプチドとは、いくつかのアミノ酸が結合したもののことです。アミノ酸には色々な種類があり、また結合の仕方で、たくさんのペプチドが生まれ、その作用も様々です。たくさんのアミノ酸が結合したものがタンパクです。

《主要成分》
■ 5種類のペプチド+GABA
独自のブレンドで配合された5種類のペプチドとGABAがなめらかでハリ・ツヤのあるお肌に整えます。

■ 皮膚サポートブレンド(3種類のペプチドと2つの植物エキス)
肌のコラーゲンとエラスチンをサポートします。
肌のハリと弾力を保ちます。

■ 植物エキス
皮膚を保護します。

■ イヌリン(プレバイオティクス)
ヒアルロン酸と相乗的に働き、お肌の中から保湿します。

■ ヒアルロン酸
乾燥による小じわを目立たなくさせます。

■ アルニカ花エキス
肌を整えて守ります。

■□■□大阪 北区 梅田 形成外科 美容外科 漢方内科 美容皮膚科 ヴィヴェンシアクリニック □■□■